創太のROCK塾

~ロックバンド特化型作曲講座~

〜知識ゼロから作曲できるまでの5ステップ〜「ステップ⑤ 作曲の手順」

 

 

 

「良い曲を作りたいなら、クソな曲でもいいからとにかく作りまくれ。それしか方法は無い。」

 

 

 

どうも、"ROCK作曲家"の「創太」です。

 

ロックバンドのボーカルとして、オリジナル曲の作詞・作曲・DTMをしています。

 

やっとここまで来ましたね!

 

「知識ゼロから作曲できるまでの5ステップ」これが最後の講座になります。

 

以前のステップを終えていない方は、こちらからどうぞ!

順番に理解していかないと、高確率で消化不良になりますよ~。

dreamer-sota.hatenablog.com

 あなたは今、曲を作りたくてウズウズしていることでしょう。

 

しかし、今から伝えることを知らないで作曲を始めてしまうのは、けっこう危険です。

 

作曲は簡単なようで奥が深いものですので、その難しさに挫折してしまう可能性が十分にあります。

 

僕の講座を受けてくださったあなたにそんな思いはして欲しくないんです。

 

逆に今から伝えるノウハウを実践してもらえれば、作曲が爆速で上達すること間違いなしです。

 

聴く人をどんどんファンにしてしまう、そんなアーティスト人生を送りましょう。

 

どうかもう少しだけ、お付き合いください。

 

では、行きましょうか。

 

【知識ゼロから作曲できるまでの5ステップ】

 

①十二平均律


②メジャースケール


③ダイアトニックコード


④コードの機能


⑤作曲の手順

 

~ ⑤作曲の手順 ~

 

 

作曲の手順

 

作曲の手順にはいくつか方法があります。

 

代表的なのはこの2つですね。

 

①メロディー → コード → 作詞

 

②コード → メロディー → 作詞

 

メロディーと作詞が同時の場合もありますね。

 

個人差はありますが、最初のうちは①の方法は難しいと思われます。

 

なぜなら最初は、メロディーに合うコードを見つける作業が大変だからです。

 

ですので、初心者の方にはまず②をオススメします!

 

具体的には、まずはコード進行を4小節考える。

 

そのコード進行を聴きながら、鼻唄でもピアノでもいいので、メロディーをつけてみる。

f:id:dreamer_sota:20210429154514p:plain

 

という感じです。

 

コード進行が思いつかなければ、「王道コード進行」で検索すればオッケーです。

 

既存曲のコード進行を使ってもオッケーです。

 

「それじゃあ、パクリになるんじゃ…」と思うかもしれませんが大丈夫です。

 

f:id:dreamer_sota:20210428194537j:plain

コード単体に著作権はありませんし、あなたの好きなアーティストが曲に使っているコードは、昔の人が考えて既に使っていたものです。

f:id:dreamer_sota:20210429154719p:plain

 リズムや、メロディーが完全に一致しているのはさすがにダメですが、そうでなければ気にすることはないのでご安心ください!

 

 

楽器が弾けると成長が早い

 

作曲をするなら、ピアノかギターが弾けるようになった方が良いです。

 

なぜなら、コードを弾きながら歌えるようになるからです。これができると作曲スピードが格段に上がります。

 

楽器が弾けないと、DAWというPC上で扱うソフトを使って音を打ち込むことになります。

f:id:dreamer_sota:20210429155402p:plain

 

こちらは、DAWの準備や周辺機器を揃えるのに時間や費用がかかってしまいます。

 

さらに、DAWの操作に慣れるのも一苦労です。

 

ギターやピアノを習得するにも、楽器代やレッスン代はかかりますし、

 

上手くなるには時間もかかります。

 

しかし、こちらの方がその過程を楽しめると思います。

 

なぜなら既存曲をコピーする楽しみがあるからです。

 

しかも、ある程度上手くなればその瞬間、作曲スピードは爆上がりします。

 

しかもしかも、人前で披露できるようになります!

 

僕なら楽器を習いますね!まあ実際にギターから始めましたし笑

 

 

ロックがやりたいならまずギター

 

僕としては、初めはギターをオススメします。

 

理由は、ピアノに比べてストロークがやりやすいからです。

 

特にロックになるとストロークが速いためピアノでは大変です。

 

ギターだと、コードを弾くと同時にリズムも決めることができるのでオススメです。

 

外でも弾けて気持ち良いですしね!笑

 

しかもロックには「パワーコード」というものがよく使われます。

 

通常コードというのは三音で構成されているのですが、パワーコードはニ音なんです。

 

一度と五度の音で、メジャーでもマイナーでもないロックな響きが得られます。

 

通常のコードと比べて、2本しか弦を押さえなくていいので楽ちんです。

 

どれくらい楽ちんかというと、ギターを始めたその日に弾けるぐらい簡単です。

 

 

 

まずはコピーして型を知ろう

 

さて、ここまで作曲についていろいろと伝えてきましたが、いきなりオリジナルで名曲を作れる人は少ないと思います。

 

「作曲の才能ないかも…」なんて気に病む必要はありません!

 

そんな人は、とにかく既存曲のコピーをしましょう!

 

Youtubeで色んな人がやってくれているので、それを真似するのです。

 

「いや、オリジナルを一刻も早く作りたいから、コピーなんてしてる時間が惜しい」

 

なんて人もいるでしょうが、まあ聞いてください笑

 

コピーを経験していないと、オリジナル曲を作るのは難しいです。

 

何故なら「曲の型」が分かっていないからです。

 

料理を見たこともやったこともない人に、

 

「今からスーパー行って材料を調達して、オムライス作って下さい!」

 

こんな風に言っても無理ですよね。

 

逆にいろんな料理を経験していれば、レシピを見るだけでそれなりのものは作れるようになります。

 

これは型やセオリーが分かっているからですね。

 

ですから、まずはコピーをしまくりましょう!

 

その中で覚えたコードやリズムパターンを組み合わせて、オリジナルを作るのがオススメです。

 

もしくは、既存曲のコードだけそのまま使ってメロディーを新たにつけるという方法でもいいですね。

 

好きなアーティストの曲だと練習がはかどるので、楽器の上達も早いですよ!

 

 

 

クソな曲でもいいから作りまくれ

 

いくら音楽理論を勉強しても、良い曲をたくさん聴いて引き出しを増やす、

 

自分で作る、という経験をしないと作曲能力は上がりません。

 

とにかく体を動かしましょう!

 

それでも毎回名曲が出来るということは無いでしょう。

 

プロのアーティストですら、アルバムを出す度に収録曲が全て名曲なんて人はいないですから。

 

経験値を積む内に精度は上がっていくので、安心してクソみたいな曲を作りまくりましょう笑

 

少しでも迷走を防ぎたいなら、また5ステップの記事を見返して音楽理論の復習をするとなお良しです。

 

「そろそろ名曲を狙って作りたい!」

 

こういう思いが芽生えた方は、更に踏み込んだ音楽理論や曲分析といった次のステージに進む必要が出てきます。

 

おそらくまだ先のことでしょうから、まずはあまり考え過ぎず楽しむのが一番です。

 

 

最後に

 

以上で全講座終了となります。お疲れ様でした!

 

ここまで読んでくれてありがとうございました!

 

あなたがお気に入りのオリジナル曲を作れることを心より願っております。

 

僕もずっと作り続けているので共に頑張りましょう!

f:id:dreamer_sota:20210428123600p:plain

 

 

P.S.もし良かったら音源を聴かせてくれると、創太は泣いて喜びます!

 

DMでdropboxやgigafile便のリンクを貼っていただければ、必ず聴きます!

http://Twitter.com/@sota_dreamer